裏ワザ掲示板1
(0コメント)キャラクター
アイテム
ルイージが使える
キャラクターの色を変えられる
超能力少年・ネス
ネスの出し方2
サウンドテスト
キャプテン・ファルコンの出し方
意外な事
プリンの出し方
アイテムセレクト
隠しバトルステージ
大バグ
大バグ2
ハメ脱出
対CPU必勝法
ハリセンの恐怖
ネス大丈夫か?
バンパーで大ダメージ
相手を簡単に落とす技
ネスの秘密
未熟者が使う技
ひきょう技
ラッキーで回復
コンピューターをLv9より強くする方法
はりせんがでかくなる
簡単999%
秘伝の技
コウラ秘伝分身の術
隠れキャラの出し方
セクターZの秘密
自爆技
マリオ、ルイージの極秘飛行
超速選択
ビームソードで出来る極秘技
カービィ爆裂連打券!!
スチールたわし 脱出技
コトコト
本当に使えない技
スチールたわし?
ピカチュウが光って消える
コマ送り ボーナスチャレンジで、0'00をとる方法
弱点
ネスのいいところ
COMにハンディキャップ
大声ファイアー
早いっ!!!999%技
ポコポコ
大ダメージ
大ダメージ2
2連発ファイアー!
いにしえの王国の出し方
1プレイモードでレベルとライフは何でも良いので最初に出ている8人を越し、
対戦プレイで何回か戦うとサムスの面の横に出る。
戻る
ルイージが使える
ボーナスチャレンジ1の練習モードで、最初に出ている8人を越すと乱入してくるので、
それを倒すと使えるようになる。
戻る
キャラクターの色を変えられる
キャラクターを決めた後、Cボタンユニット「左,下,右」でそれぞれ変えられる。
上を押せば、もとの色にもどれる。
戻る
超能力少年・ネス
一人用でストック3、ノーマルにして一度も落ちないでクリアするとでる。
戻る
ネスの出し方2
1Pモードで60万点以上取る。
戻る
サウンドテスト
全キャラクタ(隠れキャラの4人も)で、
「ターゲットをこわせ」と「台をのりついでいけ」をクリアするとサウンドテストができる。
戻る
キャプテン・ファルコンの出し方
ノーマルモードを20分以内にクリアする。
レベル、ストック数は関係無い。
戻る
意外な事
ルイージのアピールには当たり判定が有る。(1%)
ネスのバットスイング(横スマッシュ)は飛び道具を跳ねかえせる。
戻る
プリンの出し方
1Pゲームのノーマルをこしそのあとプリンをたおす。
戻る
アイテムセレクト
対戦プレイを100回すると、アイテムセレクトが出る。
戻る
隠しバトルステージ
1Pモードを隠しキャラ以外の8人全員でクリアする。
難易度およびストック数はいくらでもよく、コンティニューも可。
さらにVSモードで全てのステージ(8ステージ)で遊ぶ。
以上の2つの条件を満たすと、隠しバトルステージ「いにしえの王国」がVSモードで遊べるようになる。
戻る
大バグ
まず、フォックス、ネス、フォックスのメンバーにする。(ステージはどこでもよい)
試合が始まったら、ネスのPKサンダーを放つ。
次に、そのPKサンダーをフォックスが跳ね返す。
さらに、跳ね返したPKサンダーをフォックスが跳ね返す。
成功すると2、3秒後に画面がフリーズして操作不能になる。
戻る
大バグ2
用意するキャラはネスを2、3人。
まず、ネスがPKサンダーを他のネスに向かって発射する。
次に、そのネスがPKサンダーをスマッシュ(バット)で打ち返す。
さらに、跳ね返したPKサンダーを別のネスが打ち返す。
成功すればPKサンダーが変形し画面がフリーズする。
戻る
ハメ脱出
ネスの空中下スマッシュハメ、
いにしえの王国のハンドスワップハメなどの少しでも地面につける系はZ+横で簡単にハメから抜けられる。
戻る
対CPU必勝法
敵をCPUにする(何人でもよい)。
そして、ステージはヨッシーアイランドにして、
スタートの直後に一番右の雲の上でジャンプを繰り返して待つ(雲を消してはいけない)。
すると、CPUがこちらに来ようとして勝手に落下していく。
この技を使えば1対3でもCPUに勝てる。
戻る
ハリセンの恐怖
ハリセンをもって敵に横スマッシュ敵がはじかれたら反対にもやる。
このコンボが 何回もくりかえされれば、100%もかるくこす。
十分にダメーシをあたえたら、わざとにがしてやり、バリヤーをしたところで、横スマッシュ。
バリアーが壊れるので(0%でも)必殺技でフィニッシュ。
ハリセンさえあれば3人同時も可能な究極な技。
戻る
ネス大丈夫か?
ネスの電撃で電撃を放っている最中にネスになにもしないで突っ込むと、ぶつかってダメージをくらう!
戻る
バンパーで大ダメージ
フォックスでカービイの面の上の台に乗り、端によってバンパーを上になげ下+Bでバリアしてバリアがバンパーで壊れるまでやる。
壊れた後そのバンパーに当たると大ダメージ。
戻る
相手を簡単に落とす技
ネスの下スマッシュなら0%でも落とせる。
やり方は、まず相手をステージの外まで投げで運び、ネスの下スマッシュで相手を一気に落とす。
これを何度も繰り返せば、0%でもなん%でも関係なくいつでも落とせる。
戻る
ネスの秘密
ネスのスマッシュ攻撃のバットは、とびこうげきをはねかえせる。(サムスのチャージショットなどいろいろ。)
戻る
未熟者が使う技
まず、キャラクター選択画面で3対1にして(こちら側が3人)キャラクターはカービィ、ネス、ヨッシーにする。相手はだれでもよい。
ステージは、ヤマブキシティにして試合開始。
試合がはじまったら、一番右端に3人一斉にいく。
そして、カービィを一番前にして相手が来たら、カービィだけ、A連打をする。
その後、ヨッシーが相手をタマゴにしておとす。
これだけではもどってくると思うけど、ここで、ネスが戻ってきた相手を下+Aで一気に下にぶち落とす。
これを何回も続ければ、必ず勝てるひきょうなわざだ。
スマブラに自信がない人は、この作戦を使うと勝てる。
戻る
ひきょう技
カービィの、上+Bの技で端で待つ。
敵が戻ってきたら、上+Bの技をする。(ジャンプをして、落とすときに当てること)
戻る
ラッキーで回復
ヤマブキシティの、ポケモンのでてくるところに、ラッキーがでてきてすぐラッキーのところにいくと、5%くらいだけ回復できる。
ラッキーがでてきてちょっとたってからいっても回復できない。
戻る
コンピューターをLv9より強くする方法
まず、対戦プレイのオプションにして、はんでをオンにする。
つぎに、ふっとばしやすさを200%にする。
それでオプションはおわりにして、キャラクター選択画面にいく。
そして、コンピューターをLv9にしてこっちのハンデを1にする。
これで設定は終わり。
あとは適当に面を選んで、コンピューターとたたかってみるとLv9のときよりも強くなっている。
戻る
はりせんがでかくなる
リンクの出した爆弾を投げてそれをはりせんで打ち返すと巨大化。
戻る
簡単999%
1ピーチ城上空で、相手に重なるようにたくさん緑こうらを置く。
次に、カービイ、リンクのどれかでAれんだのラッシュこうげきをする。
コツは、一発あたり二発目よけられ三発目ラッシュヒットという感じ。
なお、フォックスやファルコンのA連打では、個性がありむずかしい。
戻る
秘伝の技
まず、トレーニングモードに行く。
そして、赤こうらを4つ置く。
そしてサムスか、マリオで上+Bと押したら、1、2秒で大ダメージを与えられる。
戻る
コウラ秘伝分身の術
まずトレーニングモードにする。
そして赤こうらを4つ重ねて、こうらのところで攻撃するとなんと2つになってる。
戻る
隠れキャラの出し方
ルイ-ジ:ボーナス1クリア
ファルコン:20分以内1プレイモ-ドクリア
ネス:ストック3レべルノ-マル以上クリア
プリン:1プレイモ-ドクリア
戻る
セクターZの秘密
飛んでくるアーウィンに乗ると(浮かぶタイプ)ダメージ関係なく飛ばされてしまう。
戻る
自爆技
まずトレーニングモードでネスを使う赤こうらを4つ使う。
相手は誰でもいい相手の近くで赤こうらを4つ出すそれで相手をなげる。
1回で自分が500%きく。
戻る
マリオ、ルイージの極秘飛行
下、Bを押してからBを連打すると上昇する。
戻る
超速選択
トレーニングモードでスタートを押した瞬間にスティックを横に倒すと…
戻る
ビームソードで出来る極秘技
ハイラル城の一番右の崖ギリギリに立って、ジャンプして下にビームソードを投げると、
「カタカタ」と音がしてゆっくり下に落ちる。敵復帰時に有効!
戻る
カービィ爆裂連打券!!
トレーニングモードで緑のこうらをマキシムに出し、ちょっと離れてA連打。
戻る
スチールたわし 脱出技
スチールたわし状態になったら、敵の行動を逃げるに。それだけ。
でも逃げたあとポリゴンにあたり、結局死ぬ。
戻る
コトコト
キャラは誰でもいいのでハイラル城を選び、ステージの端(右だとやりやすいかも)に行って、
下へと伸びている壁に当たりながら下に落ちるようにビームソードを投げる。
うまくいけば、ビームソードがコトコトと音を出しながらゆっくりと落ちていく。
投げた後にすぐ壁にくっついたまま落ちると、落下中のアイテムに当たってはじかれる。
(ちなみに、他のアイテムでもできる)
戻る
本当に使えない技
トレーニングで、自キャラ、敵キャラ、ステージはなんでもいいので選ぼう。
そして、敵を場外にふっ飛ばし、戻ってきそうになったら、ポーズをかける。
すると、てきが動かなくなり、落ちていく。
戻る
スチールたわし?
ステージをヤマブキシティにして1Pがネスでいきます。
まずシャッターが開いているとき、ギリギリのところで赤甲羅を4個だす。
そして相手と重ねてPKサンダー体当たりをやると、
出てきたポケモン(ポリゴン)と衝突してスチールたわしみたいなカミナリのかたまりが出て一生はまりっぱなしになる。
成功率は35%くらい。
戻る
ピカチュウが光って消える
ハイラル城で2連でんこうせっか(2回ともやや上)をやると、ピカチュウが光って消える。
コマ送り ボーナスチャレンジで、0'00をとる方法
必要なもの:コントローラー最低2つ。
1 2つ(全部)コントローラーを差した状態で、電源を入れる。
2 そして普通にボーナスゲームをする。
3 途中で、していない方のポーズをかけ、ポーズを消すと同時にコントローラーを引き抜く。
4 すると、コマ送りがかかる。
5 コントローラーは抜いたままにしましょう。
6 一回目は、わざと落ちる。
7 二回目以降(他のキャラ)をすると最初からコマ送りがかかっており、
クリアすれば0'00が出来る。
(現に本人は成功した。(全12キャラ)
戻る
弱点
カービィも弱点がある。結構リンクの空中↓Aでよくやられる。
このように、自分の強いキャラも弱点が絶対ある。
しかし、弱点は敵だけじゃない、フィールドにも弱点がある。
例えば、ネスは落ちる所がせまい所が苦手でPKサンダーが障害物に当たって復帰出来ないということが結構ある。
戻る
ネスのいいところ
対戦モードでアイテムスイッチホームランバットのみONで対戦する。
自キャラはネス相手は適当ステージも適当にする。
対戦が始まるとホームランバットを取り、PKファイヤーで相手を燃やしホームランバットをスマッシュでぶちこむ。
すると、すぐ相手を倒せる。ちなみにこれは相手の蓄積ダメージが少ないほど成功しやすい。
何故かとゆうとダメージが多いとPKファイヤーを当てた時に変にバウンドして当てにくいから。
戻る
COMにハンディキャップ
ハンディキャップがONのとき、例えば2PをMANにし、ハンディキャップを1にして1回戦闘し、
すぐ中断後2PをCOMにすれば、ハンデ1のCOMができる。
ちなみに、VSオプションのダメージ(ふっとび力)を50%にし、
自分のハンデ9、相手のハンデ1にすれば、まるでメタルマリオを使っている様。
戻る
大声ファイアー
フォックスでステージの端にいき、おっとっとをする。
その場で崖に向かってファイアーフォックス(↑B)をする。
通常の2倍ぐらい声が大きくなる。
戻る
早いっ!!!999%技
キャラはフォックス、ステージはハイラル城。
まず、右の方の緑のやつの上にいく。
そして、赤こうらを4つセット!!
1つとって上に投げる。
こうらが上にあるときにリフレクターをする。
すると、リフレクターが壊れてからぽんぽんぽんと何回かあたって999%に。
戻る
ポコポコ
トレーニングモードで自分をプリン敵をファルコンにする。
まず、ファルコンに緑の甲羅を4つ重ねて、そこにプリンの歌うをする。
すると、甲羅同士がぶつかってポコポコポコという、それで眠りがさめたら敵がスマッシュや甲羅を取る。
戻る
大ダメージ
トレーニングモードを選ぶ(自分はピカチュウで敵はだれでもいい)
どこでもいいから床がせまい所に敵と赤甲羅をおいて、そこに雷をする。
戻る
大ダメージ2
トレーニングモードを選ぶ。)自分はネスで敵はだれでもいい)
どこでもいいから敵に赤こうらをおいて、そこにPKサンダーアタックをする。
戻る
2連発ファイアー!
フォックスでステージの端に行きおっとっとすし、後ろに緊急回避する。
そして、ガケに向かって、上、Bを押すと・・・。
コメント(0)